更新情報

検索する

劇団京楽座 演劇塾第3期生募集関東・甲信越


Last Updated: 2006/03/09
Released: 2006/03/02

本記事を無断で複製・転載することを禁じます。
copyright(c)2002-2022 Scramble-Egg Inc.

スクール名称 劇団京楽座 演劇塾第3期生募集
所在地 日比谷線築地駅徒歩1分
有楽町線新富町駅より徒歩3分
教育方針 京樂座主宰・中西和久の俳優養成方針は、演技を教えることではなく、「さまざまな舞台芸術・芸能に触れることで、演劇的な技術を各々の俳優がつかみ取ること」です
レッスンの特長 ヴォイストレーニング、地歌舞、タップダンス、講談、落語、クラウン芸等、普段出会うことのできない幅広いジャンルの一流アーティストが直接指導します。
どんな人がどんな目的で習うのに向いているか 演劇塾:プロフェッショナルな俳優として活躍したい方に、即戦力をつけていただくためのコースです。
京楽座倶楽部:演劇体験を通して、自分自身を表現する喜びを求めている方に、公開クラスとして開設します。
創立年 京楽座演劇塾創立:2004年、京楽座倶楽部:2006年新設(京楽座設立:1995年)
コース
募集内容
募集時期

■京楽座演劇塾<プロフェッショナル養成コース>
(昼間部・夜間部)
1年制:基本的に週3回(各3時間)の開講

■京楽座倶楽部<公開クラス>
(昼間部・夜間部)
1年制:週1回の開講

応募要項
応募資格:年齢、国籍、性別、経験不問
応募方法:履歴書、写真2枚(バストアップ、全身)、80円切手5枚を同封の上、下記宛て先に郵送
〒104-0061 東京都中央区築地1-4-8-1002  京楽座 オーディション係
第1次審査:書類選考
第2次審査:オーディション(1次募集 2006年4月16日 2次募集:2006年6月18日)
演劇塾:朗読、特技披露、音感、リズム感
京楽座倶楽部:朗読、音感、リズム感
合格発表:1週間以内に合否をご連絡いたします。
※1次募集で定員に達した場合、募集を締め切ります。ご注意ください。

入学金を除くレッスン料 ■京楽座演劇塾<プロフェッショナル養成コース>
入塾金3万円 年間授業料36万円

■京楽座倶楽部<公開クラス>
入部金5万円 年間授業料24万円
レッスン形態 10名~15名の少人数クラスで、ひとりひとりが講師と直接向き合えるレッスンです。初心者から経験者まで参加できます。
生徒総数 20名(2006年2月21日現在)
卒業生の実績 2005年京楽座シアターX公演「歌芝居 をぐり」(作・演出:ふじたあさや)
2006年京楽座紀伊國屋ホール公演「中西和久のエノケン」(作・演出:ジェームス三木)演劇塾生多数出演
2006年ギィ・フォワシィコンクールにおいて2組(4名)が予選通過。うち1組が本選進出、1組が企画公演決定。
主な講師の経歴

演技・演出論 ふじたあさや
早稲田大学演劇科在学中に、戯曲『富士山麓』(福田善之合作)でデビュー。仮面劇場・三十人会をへて、現在、劇団えるむ・総合劇集団俳優館・音楽劇団歌座で脚本・演出を担当。
さんしょう太夫』で斉田戯曲賞受賞。92年には『しのだづま考』の脚本・演出で第46回文化庁芸術祭賞受賞。
著書に『日本の教育1960』(テアトロ社)『太郎冠者物語』(日本放送出版協会)『しのだづま考・山椒大夫考』(晩成書房)『ふじたあさやの体験的脚本創作法』(晩成書房)などがある。
日本演出者協会理事。(社)日本劇団協議会理事。(社)日本芸能実演家団体協議会理事。日本劇作家協会理事。(社)日本演劇協会理事。日本児童青少年演劇劇団協同組合理事。アシテジ日本センター理事。

●演技・演出論 西川信廣
1986年から一年間文化庁在外研修員として渡英。現代日本演劇界を代表する演出家のひとり。『サムとハロルド』『私はシャーリー・バレンタイン』『マイ・チルドレン、マイ・アフリカ』『水面鏡』等、話題作を演出するかたわら、東京芸大演奏芸術センター客員教授、桜美林大学非常勤講師、新国立劇場研修制度委員などを務めている。紀伊國屋演劇賞、文化庁芸術祭賞、芸術選奨文部大臣新人賞、読売演劇大賞等を受賞。2006年秋には、京楽座公演「破戒」を演出する。

講談 神田松鯉
三代目神田松鯉 日本講談協会会長。
放送演芸大賞ホープ賞、文化庁芸術祭賞受賞。

地歌舞 古澤侑峯
歌舞古澤流東家元。古典を踏まえつつ邦楽以外にも数々の実験的活動を重ね、独自の舞の世界を築き上げている。日本国内及び海外派遣招聘公演多数。グリーンリボン、大阪芸術祭などで受賞。

クラウン芸 亀田雪人
プロ体操チームで活躍後、日本マイム研究所を経て、キグレサーカスに入団。トップクラウンをつとめる。退団後、どん亀座を設立。マイムと曲芸を取り入れたクラウン芸「キマグレサーカス」を企画制作して日本各地を公演中。

ヴォイストレーニング 信太美奈
国立音楽大学卒業後、音楽プロデューサー、ヴォイストレーナー、多数の舞台の歌唱指導、後進の指導など精力的に活動。桐朋学園、昭和音楽短大専門学校講師。

ジャズダンス 酒井麻也子
ニューヨーク、ワシントンにてダンサーとして活躍。現在はミュージカル・オペラ・CM・イベント等の振付、演出等多方面で活躍中。また歌手光永亮太個人ダンスレッスン等も手がける。
昭和音楽短期大学ミュージカル科講師を務める。

タップダンス 火口ひろ子
30年の歴史を持つHIGUCHI DANCE STUDIOで後進の育成にあたり自らも精力的に舞台、テレビに出演。よみうり日本テレビ文化センター、京王カルチャー、目黒学園ほか多数の関係教室を持つ。「THE STRIPES」のHIDEBOHの母。

落語 入船亭扇海
(社)落語協会会員。真打。NTV『11PM』~落語家隠し芸大会~に出場。扇海オリジナル曲(御祝儀ロック、扇海音頭、恋の寄席囃子、他)で優勝。人間猿回しで、太郎&次郎と競演。

演技 中西和久
京楽座主宰。
劇団「芸能座」で俳優修業。86年より自作のひとり芝居『火の玉のはなし』をもって全国行脚を始める。 『しのだづま考』の演技で91年度文化庁芸術祭賞を受賞。同作品で、国際交流基金主催公演として韓国主要都市を巡演、東欧2ヶ国の国際演劇祭へ招待参加、98年には 新国立劇場開場記念賛助公演を務める。福岡県文化賞、八戸市民劇場賞特別賞、松本市民劇場賞最優秀俳優賞、2002年度,倉林誠一郎記念賞などを受賞。

WebサイトのURL http://www.kyorakuza.com
問い合わせ先 〒104-0061 東京都中央区築地1-4-8-1002
京楽座
TEL 03-3545-0931
FAX 03-3545-0933
Email: info@kyorakuza.com

●関連サイト

本記事を無断で複製・転載することを禁じます。
copyright(c)2002-2022 Scramble-Egg Inc.